新築住宅の施行の流れをご紹介します。
基礎工事から建前、床下、壁内、部材など完成までの様子をご覧ください。
地盤調査を行い工事の着工です。まず建築する場所の地ならしを行います。
「杭打ち」が必要な場合は、土地の地面の高さや杭の打ち込む位置を測量し、地盤を強化します。
基礎配筋を行います。部屋の大きさによって、配筋の太さやピッチを変えてバランスの良い配筋にしています。※構造計算により鉄筋の太さ、ピッチは変わります。
基礎全体が綺麗に仕上がっているのが分るでしょうか。耐震用のアンカーボルト(長く突き出ているアンカーボルト)もしっかりと配置、地盤調査も地盤保証もしっかりとつけてあります。
基礎工事が終わったら、土台と基礎をアンカーボルトで接合し、床根太を施工します。床根太を配置した後、断熱パネルを隙間無く敷き詰め、その上に床パネルを敷き詰めていきます。
外壁を立て起こしていきます。外壁が組み終わったら、各部屋の内壁を立て起こしていきます。1階の外壁、内壁を立て起こした後、2階の床根太を組み上げていきます。
2階も1階と同様に外壁・内壁を立て起こします。
内部の外壁、屋根はすべて現場施工のウレタン断熱を隙間無く施工しています。写真はユニットバス施工前の写真です。冷えた外気が流れ込まない様にしてあります。基礎までしっかりと断熱をする事により、浴槽のお湯が一層冷めにくくなります。
躯体が立ち上がったら屋根の防水工事を行います。これで躯体工事は完成です。
建物全体を防水紙でしっかりと包み込み、通気層も施工。これから外壁材の施工へと工事は進んでいきます。そして完成へ。